ビザ・永住権・就職…グアムで暮らすために必要なこと全部まとめ
はじめに
南国の楽園グアムで暮らすためには、ビザの取得や就職の確保が欠かせません。
日本からの移住を考える方にとって、何から始めれば良いのか迷うことも多いでしょう。
今回は、グアムでのビザ、永住権、就職に関する情報をわかりやすくまとめました。
👉 これまで何人もビザ取得のお手伝いをしてきましたが一度も簡単だったことはありませんでした。
グアムでの生活に必要なビザ・永住権
1. 就労ビザ(Hビザ)
- 概要: グアムで働くためのビザ。
- 取得方法:
- 現地企業からの雇用契約を結ぶ
- 雇用主がスポンサーとなり、労働許可を申請
- ポイント:
- 契約が終了するとビザも無効
- 長期滞在には契約の更新が必要
👉 一度ビザを取得したから次も簡単だろうと思わないで下さい。企業側の負担はかなりの手間がかかるので嫌がることが多いです。
2. 投資ビザ(Eビザ)
- 概要: グアムで事業を始めるためのビザ。
- 取得方法:
- 規定額以上の投資が必要(数万ドル程度)
- 飲食店やツアー会社、貿易ビジネスで利用されることが多い
- ポイント:
- 自営業や投資目的の人に適している
- 現地に投資した資金が重要視される
3. 永住権(グリーンカード)
- 概要: アメリカ本土と同じく、永住権を取得すれば自由に居住可能
- 取得方法:
- 抽選プログラム(年1回実施)
- 家族移民(アメリカ市民と結婚など)
- ポイント:
- 取得には長期間かかるケースが多い
- 家族やビジネス関係が重要なポイント
4. 観光ビザ(ESTA)
- 概要: 短期滞在用(90日以内)
- 取得方法:
- ESTA(電子渡航認証システム)をオンラインで申請
- ポイント:
- 長期滞在や就労には使えない
- 観光や短期ビジネスには有効
グアムでの就職活動
1. 求人の探し方
- 現地求人サイトを活用
- Guam Job Listing:幅広い職種が掲載
- CareerJet:海外就職専用サイト
- SNSで情報収集
- Facebookグループ:日本人コミュニティに最新求人が多い
- LinkedIn:現地企業や経営者と直接コンタクトが取れる
2. 求人が多い職種
- 旅行代理店・事務業務
- 飲食店スタッフ(日本食レストランが多い)
- リゾートホテルスタッフ
- ITエンジニア(リモート可の場合も)
👉 元ホテルマンでしたので大手ホテルの移動で来ている日本人の方をたくさん見てきました。日本人は良く働くので大歓迎されていますが、正直給与はそこまで良くはありません。
3. 就職活動のポイント
- 英語力を鍛えておく:現地の面接は英語が基本
- 履歴書をローカル仕様に変更:アメリカ式のフォーマットを使用
- ビザサポートがある企業を探す:ビザ取得が難しいため、サポート企業が望ましい
生活準備も忘れずに
1. 住居の確保
- タモンエリア:家賃高めだが便利
- デデドエリア:リーズナブルでローカル向け
- 住宅サイトを活用:Guam Homes
2. 生活インフラの整備
- 銀行口座開設:First Hawaiian Bankが便利
- 通信回線:Docomo PacificやGTAが主流
- 車の手配:中古車を購入するのが一般的
まとめ
グアムで暮らすためには、ビザの選択と就職活動が最重要です。
現地の文化や生活習慣も理解しつつ、長期計画を持って準備を進めることが成功のカギとなります。
現地サポートを活用しながら、安全で楽しいグアムライフをスタートしましょう!
👉 移住してから後悔しても遅いので移住を考えている人はまずEstaの期間90日をまず過ごしてみましょう。それでもまだグアムがいいと思える人だけ次のステップへと進んでください。
✈️ グアム移住のサポートならモカルへ!
- ビザ申請や就職活動の相談を日本語でサポート (別途見積もり)
- 現地企業との連携で最新求人情報を提供 (別途見積もり)
- 移住後の初期サポートもお任せください! (別途見積もり)
🌺 詳しくはこちら → mokaruguam.com