海が遠浅だけど絶対にサンゴ礁を超えてはだめ|グアムの海で守るべきルール
はじめに
グアムのビーチは遠浅で、どこまでも歩けそうな気持ちになります。
でも、サンゴ礁の外に出るのはとても危険です。
観光客が知らずにトラブルに巻き込まれるケースも多いため、
今回はその理由と注意点をわかりやすく解説します。
👉 「少しだけなら向こう側に行っても大丈夫」は大間違い。毎年何名も帰らぬ人に。。。
グアムの海が遠浅な理由
- グアムのビーチは、サンゴ礁が天然の防波堤になっているため、波が穏やか
- 遠浅エリアが続き、子ども連れでも遊びやすい場所が多い
代表的なビーチ:
- タモンビーチ
- イパオビーチ
- ガンビーチ
サンゴ礁を超えると危険な理由
1. 急に水深が深くなる
- サンゴ礁の外側は急に深くなり、急流や深海魚がいることもあります。
- 泳ぎに自信があっても、予想外の波にさらわれる危険があります。
👉 タモンビーチでさえ満潮時の急な流れに巻き込まれて溺れてしまう人がたくさんいます。常に自分の居場所を確認しながら楽しんでください。
2. 海流が強くなる
- サンゴ礁内は波が穏やかでも、外は強い潮流が発生しやすいです。
- 事故の多くは、この流れに流されてしまうことが原因です。
3. 危険な生物がいる
- クラゲやウミヘビ、サメなど、サンゴ礁外には危険生物が生息しています。
- 日本の海と違い、南国特有の生物が多い点にも注意が必要です。
安全に楽しむためのポイント
- ビーチのルールを確認する:立て看板や案内がある場合は必ずチェック
- ライフガードの指示に従う:安全区域を示すブイやロープを超えない
- 無理をしない:少しでも不安を感じたら、すぐに戻る
まとめ
グアムの海は美しく、遠浅で泳ぎやすい場所が多いですが、
サンゴ礁の外に出ると一転して危険エリアになります。
特に観光客が事故に遭うことが多いポイントなので、必ず注意してくださいね。
安全第一で、楽しいビーチタイムを過ごしましょう!
👉 目的によって行くビーチを変えるのがローカルスタイルです。無理に目的以外の冒険するのはやめましょう。
✈️ グアムの海をもっと安全に楽しむならモカルへ!
- 現地ガイドがビーチごとの注意点を案内
- 子ども連れでも安心なエリアをしっかりサポート
- 万が一の緊急対応も24時間OK!
🌺 詳しくはこちら → mokaruguam.com